スマホで腱鞘炎になるってほんと!?

  • LINEで送る

腱鞘炎というと、文字をたくさん書いたり重いものを長時間持ったときに発症するイメージがあるかも知れません。

しかし、スマホの使い過ぎも腱鞘炎の原因になることをご存知でしょうか。

この記事では、腱鞘炎の原因と対処法についてお伝えしたいと思います。

そもそも腱鞘炎ってなに?

腱鞘炎という言葉は聞いたことがあるかと思いますが、具体的にどのような症状のことを指すかは知らないという人は多いかもしれませんね。

そこで、まずは腱鞘炎の具体的な症状についてお伝えしたいと思います。

腱鞘炎は指や手首を使い過ぎた時に起こる症状です。

具体的には、手の「腱(けん)」と「腱鞘(けんしょう)」がこすれて炎症を起こし、指のつけ根や手首が痛くなってしまいます。

ちなみに、腱は簡単に言うとあやつり人形のロープのようなもので、腱鞘はそのロープがずれないように固定するトンネルのようなものです。

腱鞘炎はじめはあまり気にならない場合もあります。

しかし、放置し続けて悪化するとちょっとした日常の動作でも痛みが生じることがあります。

そうなってしまうとマウスを操作したりペンを握るなど、ほんの些細な動作が辛くなってしまうのです。

iPhone、スマホ/タブレットの使用で腱鞘炎に!?

ここまでは腱鞘炎についてご説明しましたが、どのような動作が腱鞘炎の原因となるのでしょうか。

最近増えているのがPCの使いすぎで起こる、パソコン腱鞘炎というものがあります。

パソコンは今や仕事に無くてはならないツールですが、キーボードをたたく作業によって指を酷使することになります。

よって、誰でも腱鞘炎になる可能性があるので注意が必要です。

そして、意外なのがスマホ/タブレットの使用も腱鞘炎を引き起こす場合があるということです。

スマホの使い過ぎは、親指の付け根をいためる「スマホ腱鞘炎」を招くことがあります。

基本的に、スマホを使用する際は手で本体を支えて画面の操作は親指だけで行います。

よって親指の付け根に強い負担がかかり、炎症をおこして腱鞘炎になることがあるのです。

腱鞘炎の初期症状ってどんなもの?

PCやスマホの使い過ぎは腱鞘炎の原因になることをお伝えしましたが、腱鞘炎の特徴として「痛い」という感覚を覚えるまでに時間がかかるというものが挙げられます。

ゆえに「痛みがないから大したことはない」と放置していると症状が悪化してしまうことがあります。

初期症状としては、「手や指をいつも通り動かせない」「動かすとダルイ感じがする」「手首などが腫れる」といったことが挙げられます。

痛みを感じなくても、このような症状があらわれたら腱鞘炎の可能性を疑ってみたほうが良いかもしれません。

腱鞘炎の対処法①手に負担をかけないようにする

腱鞘炎は指や手の使い過ぎによっておこるので、手を休めることが大切です。

一生懸命治療をしても今までと同じように手を使い続けるとなかなか症状が改善しません。

日常生活の中で手を使わないというのは難しいことですが、できるだけ手にかかる負担を減らして安静にすることが大切です。

例えば、通勤途中や就寝前のスマホ操作を控えて手をしっかりと休める時間を取ると良いでしょう。

腱鞘炎の対処法②湿布で痛みを緩和する

手を休める以外には、患部に湿布をはるという方法が一般的です。

ただし、湿布は基本的に一時的な対処法となりますので症状が治まらない場合は医師の診断を受けると良いでしょう。

繰り返しになりますが、腱鞘炎は痛みが出るまでに時間がかかると言われています。

よって、大したことはないと軽視しがちですが手に違和感を感じたらできるだけ早く対処することが大切です。

この記事では、

・そもそも腱鞘炎ってなに??

・iPhone、スマホ/タブレットの使用で腱鞘炎に?!

・腱鞘炎の初期症状

・腱鞘炎の対処法

についてお伝えしました。

手を休めたり湿布を貼っても症状が改善しない場合は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。