iPhoneで電子決済を可能にする「Apple Pay」、日本でもスタート

  • LINEで送る

Apple Payは、iPhoneなどで各種の支払いができる機能です。

クレジットカードやデビッドカードと同様の機能をアップルのデバイス上で可能にするもので、アメリカでは既にサービスがスタートしています。

今回は、昨年日本でもサービスが開始となったApple Payの仕組みと使い方についてご紹介します。

店舗ではiPhone7とApple Watchで利用可能

Apple Payは日本では10月25日にサービスが利用開始になりました。

しかし Apple Payを使うには、事前に知っておくべき事柄がいくつかあります。

まず知っておかなければならないのは、Apple Payを日本のお店や駅の改札で使うには、iPhoneが必要ということです。

しかもこのiPhoneは、「日本国内で販売された最新版のiPhone7」でなければなりません。

というのも、“6s”以前のiPhoneには非接触で支払いを可能にする「FeliCaチップ」が搭載されていないからです。

アメリカにおけるApple Payでは、日本とは違う通信規格が使われています。

このため海外でApple Payが利用できるiPhone7でも、日本では電子決済を利用することはできません。

また日本でApple Payが使えるiPhone7を海外のお店での決済に利用することもできません。

Apple PayはApple Watchでも使えますが、これも日本で販売されているApple Watch Series 2が必要となります。

利用には、カードの登録が必要

Apple Payは、これまではクレジットカードやデビットカードで行っていた決済をiPhoneで行うものです。

このため、利用に際してはクレジットカードなどの情報をiPhoneに登録しなければなりません。

たとえばSuicaのカードをiPhoneに登録するには、カード上にiPhoneを置いてしばらく待ちます。

するとその時点での残高を含むSuicaの情報がiPhone上に転送され、それ以降はiPhoneでSuicaと同じ決済ができるようになります。

またこれまで使ってきたプラスチックカードのSuicaは使えなくなります。

クレジットカードをiPhoneに登録するには「Wallet」というアプリを使います。

これをiPhone上で起動し、画面から「カードの追加」を選ぶことで持っているクレジットカードがiPhoneに登録できます。

セキュリティ面でも不安のない、独自の仕組みと暗号化

iPhoneにクレジットカードを登録するには、いくつか情報を入力した後、カードの写真を撮ります。

これらの情報をカード会社に送って照会を行うわけですが、Apple Payでは画像をそのままカード会社に送るわけではありません。

撮影した画像を独自の方式によって数字に置き換え、これをiPhone内のセキュリティチップ内に保管します。

カードの登録に際して入力されたカード情報は、Apple Payのサーバに送られます。

そしてApple側がカード会社に照会を行いカードの利用承認が行われます。

この時カード会社はカード情報に独自の管理番号を付加し、それを暗号化した状態でApple Payのサーバに返します。

その後この情報は、暗号化されたままの状態でiPhoneに届きます。

このため、途中にApple Payのサーバが介在しても、その情報はAppleが利用することはできません。

このようにしてiPhoneに登録されたカードでは、決済時に管理番号によってカードの承認が行われます。

カード番号そのものが店側に伝わることがないので、今までよりも安全性の高い決済ができるというわけです。

遠隔操作でカード機能の停止も可能

セキュリティという意味では、iPhoneの紛失や盗難などに対してもApple Payは優れた機能を備えています。

iPhoneには、万が一紛失した場合にデバイスのある場所を表示できる“iPhoneを探す”という機能が搭載されています。

クレジットカードを登録したiPhoneを紛失した場合には、この機能で“紛失モード”を選ぶだけで、Apple Payに登録したすべてのクレジットカードを一時的に使用不能にできるのです。

さらに、必要であれば、そのiPhoneに登録した全カードを遠隔操作で削除可能です。

これは従来のプラスチックのクレジットカードのセキュリティを大きく超える点です。

ちなみに、この機能はiPhoneがネットワークに接続されていない“オフライン”状態でも機能します。

生体認証“Touch ID”が、より高いセキュリティに貢献

iPhoneには登録した指紋だけに反応する認証機能が搭載されています。

これも決済の安心感に大きく貢献します。

Apple Payでは、iPhoneに最初に登録したカードだけは、指紋の認証をせずに使えるカードとして自動的に登録されます。

これを「エクスプレス設定」と呼びます。

たとえばSuicaをエクスプレス設定にすると、改札を通る際にいちいちiPhoneのホームボタンに指を乗せる必要はありません。

iPhone本体をセンサー部にかざすだけで改札を通過できることになります。

iPhoneには複数の決済用カードが登録できますが、たとえばSuicaをエクスプレス設定した場合は、他のクレジットカードを使う際には認証が必要となります。

iPhoneの場合は指紋の認証になりますが、つまりこれはクレジットカードを使う際のチェックとなり、クレジットカードを使う際のセキュリティ強化となるのです。

 

今やスマホは毎日の生活に欠かせないものです。

そのスマホが“おサイフケータイ”であれば、昼休みにスマホだけ持って出かけても食事や買い物ができます。

しかし他のスマホがおサイフ機能を着々と備える中、iPhoneには長らくその機能が搭載されませんでした。

しかしiPhoneユーザーももう我慢する必要はありません。

ついにiPhone7で決済機能が搭載され、他のスマホに引け目を感じる必要がなくなりました。

iPhoneで決済を可能にするApple Payでは、セキュリティ面でも不安のない機能が搭載されています。

カードの登録も簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。